≪海外で働きたい方のための採用支援サイト≫東南アジアでの就職はアセアン・フォーカスへ
日系現地法人に海外転職をご希望の方のための総合サイト
アジア就職・転職サポートセンター
人材紹介10年以上の豊富な経験と実績を活かし、求職者の方にこれまでのご経験や今後のご希望などのお話しを伺い、海外での就職や転職活動を全面的にご支援します。
営業時間:9:00~18:00(土日祝を除く)
東京:03-6809-1447
大阪:06-6535-8828
福岡:092-781-2131
実際にタイで生活するにあたっての生活コストや生活環境についてご紹介します。
タイの物価は、日本の3分の1くらいと言われています。
給与額面を見ると日本より低いかもしれませんが、生活コストは安いので、平均的な生活をすれば貯金もできます。ただし、日本でリーズナブルに売られているもの、日本食、輸入製品などは、日本より割高になります。
家賃 | 10,000バーツ/月 (アパート、スタジオ・タイプの部屋) |
---|---|
交通費
| 4,000バーツ/月 (市内鉄道BTS or MRT,タクシー利用) |
朝食代(外食をした場合) | ローカル食の場合、50バーツ/1食 |
昼食代(外食をした場合) | ローカル食の場合、100バーツ/1食 日本食の場合、250バーツ/1食 |
夕食代(外食をした場合) | ローカル食の場合、100バーツ/1食 日本食の場合、350バーツ/1食 |
携帯電話通信料 | 2,000バーツ/月 |
水道光熱費 | 1,500バーツ/月 (昼は不在、夜間エアコン付けっぱなしにした場合) |
交際費 | 2,000バーツ/月 |
雑費 | 1,000バーツ/月 |
タイの祝祭日は、王室と仏教に由来する日と、太陽暦(新年、大晦日)があり、その年によって日数が変動しますが、15日前後の休日があります。また、仏教の日にはアルコール類の販売は法律で禁止(禁酒日)されています。
ソンクラーンとはタイの正月で、太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮(おひつじ座)に入る時期を祝うもの。人々はまず仏像を清め、年長者、つづいて友人や通りがかりの見知らぬ人などに水を掛けます(このソンクラーンのほかにも、上座部仏教の国では、僧侶の托鉢、結婚式の際など多くの場面で「お清め」のために水が使われます)。
<バンコク市内>
タイの首都・バンコクでの移動手段はさまざま。近年、スワンナプーム国際空港と市内を約15分で結ぶ「エアポートレイルリンク」をはじめ、地下鉄「MRT」や高架を走る鉄道「BTS」は、都心の移動に安心かつ便利な公共交通機関です。鉄道ではカバーしきれないエリアはタクシーを活用することになります。また、タイでお馴染みの「トゥクトゥク」やチャオプラヤー川を運航するエクスプレス・ボートもあります。
バンコク市内の交通渋滞は世界的にも有名です。朝夕、特に月曜日と金曜日の渋滞には悩まされ、また雨が降ると渋滞が起こります。余裕を持って出かけるよう心掛けが必要です。
エアーポートリンク:スワンナプーム国際空港駅とバンコク市内にあるBTSと接続するPhaya Thai駅
(運賃15~45バーツ)
MRT(地下鉄):ブルーライン(Blue Line)のHua Lamphong駅からTao Poon駅と、新たに開通したパープルライン(Purple Line)のTao Poon駅からKhlong Bang Phai駅
(運賃16~70バーツ)
BTS(高架鉄道):シーロム線のNational Stadium駅からBang Wa駅と、スクンビット線のMo Chit駅からSamrong駅
(運賃15~57バーツ)
メータータクシーは走行距離・時間から運賃を計算するメーターで、初乗り料金は最初の1kmまで35バーツ、その後10km内までの1km毎で5.5バーツ(実際には2バーツずつ)課金。また、渋滞時などの停止時1分毎に2バーツ課金となります。
トゥクトゥクは三輪タクシーの料金は乗車前の交渉次第ですが、50 ~200バーツくらい。
冷房付きバスと付いていないバスの2種類があり、料金がそれぞれで異なります。
冷房付きバスは距離制運賃(11~24バーツ)
冷房なしバスは均一運賃(6.5バーツもしくは7.5バーツ)
BRT(高速交通システム):バス専用レーンで運行、Sathorn駅からRatchapruek駅(12~20バーツ)
バンコクのチャオプラヤー川を走る「エクスプレス・ボート」は市内の交通手段のひとつ。(10~32バーツ)
バンコク・フワランポーン駅から放射状に主要4路線(南部、北部、東北部、東部)が地方都市へ約4,000kmに広がる鉄道。
「ソンテウ」(乗り合いバス)「サムロー」(三輪車):バンコク郊外、地方都市ではメータータクシーが十分にない、もしくは全くないため、トラックの荷台を改造した乗り合いバスや、人力三輪タクシーが運行しております。料金交渉制。
給与が50,000Bくらいの現地採用待遇ですと、バンコク市内で単身の場合で10,000~15,000バーツ程度の家賃のアパートに入居しています。
一般的な部屋の構造は、居間とベッドルーム兼用のスタジオタイプで面積は33~40㎡。電話、エアコン、温水シャワー、トイレ、テレビ、クローゼット、ベッドと生活に必要な設備は一通り揃っています。ご夫婦や子供など家族がいらっしゃる場合は2ベッドルーム以上の広さが必要で、60~80㎡の広さで家賃は20,000バーツ前後が相場になります。
居住者用のプールやジムなどの共有施設などが備わっているコンドミニアムタイプで15,000バーツ~の家賃相場です。
バンコク郊外の工業団地や遠隔地で生活する場合は、バンコク市内より家賃相場が下がります。
電気代、水道代、インターネット代が含まれているかどうかを確認しましょう。
物件によっては、電気代が一部(50USD前後)込でそれを出た分は請求される場合もあり、一年中暑いホーチミンではクーラーを使用する時間も長いため、思いの他電気代が請求されるケースもあり注意が必要です。
タクシーをつかまえやすい場所か、近くにスーバーやコンビニがあるか、夜の人通りや治安などを事前に確認をしておく必要があります。
サービスアパートは24時間のセキュリティ体制がとられていますが、ローカルアパートや一戸建て、コンドミニアム、ルームレントなどの場合は空き巣や窃盗に対するセキュリティの確認が必要です。
タイの医療は東南アジアの中ではレベルは高く、バンコクや主要都市の私立総合病院の設備やサービスは非常に高度なものが整っています。日本語が話せる医師や看護師、通訳がいる大手病院も多数あります。
タイで働くことをお考えの方の中には、日本の健康保険制度から外れてしまう方も多いと思います。在タイ企業は日系企業も含め社会保険への強制加入制度がありますが、一部の指定病院しか利用できません(設備・通訳が整った大規模病院では適用できません)。
企業によっては、タイ社会保険とは別に福利厚生の一つとして団体医療保険に加入されているところもあり、一部の自己負担で医療費が賄えます。
自身で医療費に関する備えとして、タイで民間の生命保険に加入し、医療にかかった場合、医療費が申請できるプランがあります。
一番便利で安心できるのは、日本を出られる前に長期海外投稿者向け海外旅行傷害保険への加入です。ただし、保険料が1年で約20万円(最低補償のプラン)ほど掛かりますが、現地大手の医療機関で医療を必要とする場合、高額な医療費もキャッシュレスで限度額内までカバーでき、身の安全を保険料でカバーできるのであれば安心です。
タイには、チップの習慣があります。ホテルでは、荷物を運んでくれたポーターやハウスキーパーへのチップに20バーツ程度をご用意ください。
また、サービス料を含まないレストランで食事をした場合は、料金の10%を目安にチップとしてテーブルに置いておきましょう。マッサージを受けた場合も同様です。
空港内やレストランを含む冷房のきいた建物内では、スモーキングエリアを除き「禁煙」となっています。
路上への吸殻のポイ捨てはもちろんゴミのポイ捨てや唾を吐くことも罰金の対象となっています。
アルコール類の販売は、通常 11:00-14:00、17:00-24:00までの販売となります。(選挙投票日の前日・当日、仏教日は禁酒となります)
バイクに乗った2人組みが、歩いている人の脇を通る際に追い越しざまに肩にかけたバックや手に持っているバック、ポケットに入れている財布や携帯などを引ったくられるケースです。
タクシーの乗り降りの際に、引ったくられるケースもあります。
また、呼び込み、誘いの手口に注意。外国人から金品を巻き上げようとする詐欺まがいの犯罪があとを絶たないので甘い話には乗らない。
東南アジアでは、「自分の身は自分で守る」これが原則です。
危険な場所には近づかない、いつも自分の回りの注意を怠らないなど、常に注意・警戒をして生活しましょう。
海外就職・転職サポートサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せやご相談は、お電話またはメールにて受け付けています。
【東京】03-6809-1447
【大阪】06-6535-8828
【福岡】092-781-2131
ビジネスレベルの英語力
IT関連の問い合わせ対応、PCトラブル現地対応、エンドユーザー対応の業務経験者
ビジネスレベルの英語力、
秘書経験(期間不問)、
グローバル推進業務も兼務
ビジネスレベルの英語力、
インドもしくはインドネシアでの就業経験、海外出張可能な方(高頻度)
東京 03-6809-1447
大阪 06-6535-8828
福岡 092-781-2131
詳細はこちら